2009/07/05

2009'6'30 東京校 卒業試験

こんにちは!6月2回目の卒業試験が、30日に行われ、2名の生徒さんが受けられました。

Pict0256_2

今回は、青木舞子さんと

Pict0222

高橋円さんの2名です。

高橋 円:

彼女は北海道出身、色白でとても笑顔が素敵な方です。

Pict0235_2

東京で一人暮らしをしながらアルバイトをし、学校には休みの日に通ってきました。学校との両立がとても大変だったと思いますが、現場にデモンストレーションに、途中逃げ出したい!という気持ちもあったようですが、その気持ちに負けず、涙を流しながら、自分に負けず、頑張っていました。想いのある素敵なデモンストレーションでした。

プロデューサーから:講習現場にもよく付いて来ていたことも、しっかりテクニックに生かされ、とても洗練された仕上がりでした。自分の中に弱い部分もあったと思いますが、本番の強さを感じました。そこをこれから自信に変え、頑張って頂きたいと思います!合格!!!!!

卒業した感想:すっきりしました!!!デモンストレーションのために練習を重ねてきたのですが、何度も逃げ出したいと思いました。その度に先生方や生徒の皆さんから暖かい言葉を頂、今日を迎えることが出来ました。

Pict0223_3

私は人前で話すことが苦手で、人と話す事自体も苦手でした。

でもbe-staff という環境の中で『人としての魅力』や自分と向き合い自分の思いと戦う事など、技術意外にも多くのことを学び、少しは強くなれた気がします。これからはCAとして、更に勉強し、多くの女性の方に『綺麗になれる』ということを伝えていきたいと思います。

ありがとうございました。

Pict0227_2

在校生に一言:be-staffは本当に現場に行ける機会が沢山あります。

1度行くごとに全て自分の自信となって返ってきます。自分はまだ技術が足りないから!ではなく、まずは行ってみる!

Pict0231_2

失敗はありますが、行かなければ良かったと、思ったことは一度もありませんので、現場や検定は出来るだけ沢山チャレンジすることをオススメします。

Pict0240

 

青木舞子:

老若男女問わず自分の施すメイクによってハッピーにさせたい!!特に疲れた女性にヘアーメイクで輝かせ、心をリフレッシュさせてあげたい!!との想いでこの道に進まれました。

学校ではリーダーとして、CAを経験し、数多くの現場も参加してきました。

Pict0259

人に伝える難しさ、又責任感を彼女なりに楽しみ、乗り越え、今日のデモンストレーションを迎えたと思います。彼女にしか出来ない!ユーモア、個性あふれるデモンストレーションでした。

Pict0262

プロデューサーから:今日は覚悟が決まってましたね!それってとても大事なことなんですよね!絶対やってみせる、モデルさんと見に来てくれた人を楽しませるぞ!!という覚悟がありました。

これから現場など行かれると思いますが、メイクを伝える教育者としても活動をしてほしいと思っています。頑張ってくださいね!合格です☆

Pict0268

卒業した感想:今回、卒試を受けるにあたって自分に課していたのは楽しい時間を犠牲にしない事。

映画を見たり、人と会ったり、踊ったり。
逃げやサボりとは違う自分にとっての有意義な時間を過ごしていたと思います。
勉強!勉強!と過ごしてない分、もちろん不安はたっぷりありましたが、
これが本当の勉強、と感じています。

Pict0269

ひっそりと試験を受けるつもりだったのに見に来てくれた方々がいて
とても嬉しくなりました。皆の顔は忘れません。
先生方を含め、ひとりひとりに肩もみでもしながらたっぷりお礼を言いたいです。




在校生に一言

私はただのポンコツですから何も言えませんが、

一生懸命生きて、時には格好悪く見えるけど、とことん人間らしい。

Pict0272

こういう人に私は憧れます。
この学校は一生懸命な人達の宝庫だと思います。

Pict0281_2

本当におめでとうございました。

7月は7日、15日、28日に卒業試験が行われます。(10時半から)                是非皆さん見学にいらしてください!

Comment

この記事へのコメントは終了しました。